title
デザインの基本-色について
今回は色についてのお話です。
色の基礎知識について簡単に触れたいと思います。
なくてもデザインは出来ますが、これを頭に入れておくと
『なんだかこの色気持ち悪いなぁ』という時に、問題解決になりますので、ぜひ覚えておいてください。
要点は3つ
・色相環
・明度
・彩度
これだけです!
色相の総体を順序立てて円環にして並べたものを色相環といいます。
この色相環の中の対する反対の色を一般的に補色といいます。
下の図が色相環の図になります。
黄色の下が紫ですよね?
なので黄色の補色は紫ということになります。
この色相環で隣同士の色が、基本的に相性のいい色と言われています。
違和感なく、見れらる色という事ですね。
つぎは色の明度です。
明度とは、簡単にいうと色の濃さなのですが、ひとえに濃さと言われてもピントこないと思います。
そこで、紫を例にとって、濃度の変化をご紹介しましょう。
明度が高いほど、明るい色に、明度が低いほど濃いい色になっていくのがわかると思います。
次は色の彩度です。
彩度とは”あざやかさ”のことです。
そのため、彩度が低いとくすんだ色になっていきます。
最後に
いかがでしたでしょうか?
ご理解いただかなくても大丈夫!
こんな違いがあったなぁ、ぐらいの知識を持っていただければ、デザインする上で役立つと思います。